2014年05月03日

2014春野営会

滋賀県の湖南アルプス山中の野営地までの登山路の最初の難関の急登をゆく野営会参加者

2年振りの春野営会

黄金週間に野営会を開催。恒例的行事だったが、春の開催としては2年振りであった。昨年は罹災の影響により開催の暇(いとま)や余力がなかった為である。その後にも事故療養等色々とあったが、なんとか復帰できたのは何よりのことであった。

場所は、恒例の滋賀南部の山域「湖南アルプス」。今年はS家が初参加。久々の開催に加えて、気分も新たなものとなった。


上掲写真: 野営地までの最初の難関である急登をゆく参加者。子供が多いので少々難儀。


滋賀県・湖南アルプス山中の野営地までの登山口の林道をゆく、野営会参加者
麓の林道から野営地への山道を目指す。今年は麓の河原でのバーベキュー客が多く、駐車車両が多い。それは、まあ問題ないのだろうが、路端に投棄された関連のゴミの多さが残念に思われた。そんなことをしていたら、いずれ締出しを食らって、結局自分たちに還ってくるであろうに……


滋賀県・湖南アルプス山中の野営地への登山口で別れを告げる自転車参加のM氏
なぜか1人自転車参加のM氏。今回は登坂前に撤収。用があったが、合間をみて輪行はるばる(往復40km以上!)、会いにきてくれたのである。感謝、そして帰路無事で!



滋賀県・湖南アルプス山中の野営地に設置した長炉型の竃での調理や焼き芋づくり
野営地にて作製した長炉型の竃と、夕食に備えた機材や、焼き芋(おやつ&予備食)準備等の諸々

久々の春の野営夜更ける

野営地到着後は、早速竃作りやら薪集め等を行う。その後はまた水晶採り等の自由時間。やがて夕食の時間となり、野営地での久々の春の夜は、更けていったのであった。

posted by 藤氏 晴嵐 (Seiran Touji) at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100436023
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック