2014年05月04日

続2014春野営会

滋賀県湖南アルプスでの野営で、S家が下山して静かになった2日目夜の野営地の電灯と焚火あかり

野営会2日目

春の野営会2日目は、にぎやかな子らの声と共に目覚める。快晴までとは言えないが、曇りで、少々雨のあった昨日よりかは好天であった。いつものように、水晶採りだの水遊び等々だので過ごす。

そして夕方にはS家が下山。当初より2日間滞在の予定であった。残った参加者は、もう一泊、即ち初めて3日滞在に備える。


上掲写真: S家が下山し、すっかり静かになった2日目夜の野営地。ランタンと竃の灯りが、低速シャッターに増幅される。テントサイトは静かだが、風が強く、何やら山の気が騒ぎ始めた。天気急変の兆しか。


滋賀県南部・太神(田上)山中の野営地で作った「ポワソニエール鍋(魚用長鍋)による特製ピリ辛スジ肉カレー
前夜からの主菜、特製ピリ辛スジ肉カレー。2日目も色んな具を足して食した。これまで敢て避けていたのか、野営会では初めてのカレー。意外と美味で(馴染んで?)、そして便利

残念!3日目は早撤収

さて、2日目の夜も無事過ごしたが、3日目の明け方から荒天の気配が濃厚となった為、即時撤収となった。昨晩の山の変化は、正しくその予兆となった。

幸い雨の少ないうちに下山出来たが、何やら慌ただしい結末となった。元来、「ゆったりしよう」との意図にて3日開催となったが、残念、上手くいかないものである。

このあと、参加家でもあったK家に招いてもらい、風呂を借り、冷えた身体を温めさせてもらう。その後、昼食や御菓子等も馳走となり、家うちでの団欒の時間を過ごさせてもらった。外での会は中断となったが、これはこれで楽しい時間。

感謝!そしてお疲れ様でした……。

posted by 藤氏 晴嵐 (Seiran Touji) at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100447785
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック