2016年12月07日

歳末平会告知

京都市街東郊・霊巌寺の寺門奥に覗く、明るい山の黄葉

今年最後の平会

過ぎゆく紅葉の時季を眺めつつ、はや年末に。

今年最後の野外企画として近場の平会(ひらかい)を行います。古代、平安貴族の遊饗地として名を馳せた嵯峨野と平安京を結んだとされる「千代の古道(ちよのふるみち)」推定地を辿りつつ、西郊の古墳・名勝等の古跡等を巡ります。

近場ですが、移動距離や交通の便を考え、今回は自転車を用いた開催とします。紅葉残る嵯峨・嵐山を眺めつつ、のんびり、しかし濃密な地域探索を行いたいと思います。

興味ある人、希望する人は、宜しく検討を……。


開催日 : 12月18日(日曜)
時間   : 10:00〜夕刻(仮)
集合場所: JR花園駅前(仮)
費用目安: 銭湯及び打上げ食費(実施、参加の場合)


自転車で参加願います。車種は問いませんが、小径車・軽快車が楽かもしれません。雨天時は中止か、屋内代替企画等となります。

参加希望の場合は事前に連絡をお願いします。詳細はその際説明します。


上掲写真: 霊巌寺(れいがんじ)寺門奥に覗く、明るい山の黄葉。京都東郊は大文字山なので、今回の開催地とは異なるが、まあご愛敬。


京都市街東郊・安楽寺山門の紅葉
同じく東山山麓、安楽寺山門の紅葉

今季の紅葉もいよいよ終盤に。昼間をはじめ、まだ温暖が残るが、間もなく厳しい冬の寒さが到来するであろう。平会も、その名残の野遊びとして……。

posted by 藤氏 晴嵐 (Seiran Touji) at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 告知
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178020195
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック