
長引いた冬の影響あれど
そうえば、ここのところ菜園の様子を報告していなかった。
別にやめたという訳ではなく、毎度の如く地味には続けていたが、特に新しいものの栽培を始めたとか、収穫出来たという新味に欠けていたので、後回しとなっていただけである。
今年は冬後半からの寒さが長く続いたので、春野菜の成長に影響が出た。しかし、それでも香菜(コリアンダー・パクチー)などは世代交代で土地に馴染んできたのか、盛況を見ることが出来た。
写真は、それら調子の良い野菜のその他の例。大きな葉が「うまい菜(便利菜)」、細い葉が「韮(ニラ)」である。玉葱やレタス等は育ちが悪かったり、生育が遅れ気味である。
あとは、去年連作障害で散々となったエンドウを別所で春植えしたものが花をつけ始めた。こちらは、少しは期待できそうか……。