2023年01月25日

大寒深雪

令和5年の初天神の日、雪に埋もれる北野天満宮境内の「神使の牛」と白梅

大雪翌朝の京都市街

昨日午後から降り始めた雪は程なく止んだが、その後、夕方からまた降り始めた。

それは、京都市街であっても冬山の如き強烈な風雪で、忽ちにして外界一面を埋め尽くした。その最高値は13cmと発表されたが、土上や山手等では20cmを超すような深雪となった。

それに因り、JR線で今朝まで立往生が発生するなどの交通混乱が生じたのは、大々的な報道の通り。正に、急変の事態であった。

そんな一変の翌朝、用のついでに、市街各所の積雪具合を少々観ることにした。


上掲写真 雪に埋もれる北野天満宮境内の「神使の牛」と菅天神縁の梅樹。既に白梅の花が咲き始めているが、それにも着雪し、厳しい真冬の姿を見せていた。


雪に覆われる哲学の道及び琵琶湖疏水分線
先ずは、京都市街東部は東山麓にある哲学の道及び琵琶湖疏水分線。見ての通り、普通の靴では歩き難い程の多くの雪に覆われていた。早朝ならもう少しあったか


雪に覆われる京都・法然院の山門と額縁写真的雪景
続いて、同じく京都市街東部山際の古刹「法然院」。名物の茅葺山門屋根にも雪がつき、その下には本堂方面の雪景が額縁写真の如く覗いていた


法然院から見た雪に埋もれる神楽岡と左京区市街
山麓高台上の法然院から見た神楽岡と京都市東部市街。全てが雪に埋もれる、珍しき北国景と化している


雪に覆われる銀閣寺垣
こちらも同じく東山山麓の慈照寺門内。即ち銀閣寺拝観口に続く「銀閣寺垣」である。路上は除雪されているが、生垣には雪が付く稀少景に。これも早朝なら更に量があったか。それにしても、こんな交通や足下の悪い日にもかかわらず外人や修学旅行生等の拝観客が多いことに驚かされた


雪に覆われる銀閣寺門前下の琵琶湖疏水分線と大文字山
こちらは銀閣寺門前街下の琵琶湖疏水分線から見た雪の大文字山。市街より標高が高いこともあり、少しの雪でも「大」字の火床部分が白くなること自体は珍しくないが、遠く離れた麓まで雪に覆われるのは珍しい


雪に埋もれる、京都市上京区・白峰神宮や今出川通
京都市街東部から離れ、京都市バスに乗ると、上京区等の市中心部でも多くの積雪をみた。幹線大路の今出川通の路上ですらこの状態。これも珍しい光景で、もはや雪国同様の冬装備車輌以外は走行不能な状況。途中、不用意に因る衝突に所為か、車体前部が大きく壊れた自家用車も目撃した


残雪で足下が悪い、京都・北野天満宮門前と今出川通
そして今出川通西端近くの北野天満宮門前に至る。路上の雪は少し溶けているが、それでも通行危険な状況に変りなし。実は、今日1月25日は今年初めての天神市「初天神」が開かれる日だったので、久々に覗こうとした。しかし、例年とは異なり、鳥居脇に続く露店はなく、人も少ない


大雪のため、露店出店が殆どない初天神の北野天満宮境内
天満宮境内を更に進んで覗くも、出店は殆どなし。本来はこの通路両側に露店が並ぶのであるが、今日はこの通りの寂れぶりであった。正に空振り、無駄足か――。当然来る前に大雪の影響を考慮したが、地元FM局の放送で開催・出店の案内もあり、態々バスで来ることにした。極少数の出店者に忖度したのかもしれないが、実質的虚報はやめてもらいたい。こちらも困難な状況で出店する馴染店への応援の志もあって、敢て来たのに……


京都・北野天満宮三光門と舞う大寒の雪
こうして久々の天神市は空振りとなったが、折角北野まで来たので、天満宮で初詣して帰ることにした。そして、その本殿前のこの三光門を出ると、また雪が舞い始めた。幸い積雪を増すようような降雪にはならなかったが、その後も小雪を繰り返す、実に寒い一日となった。積雪の見た目的にも体感多大な、正に大寒節気最中(さなか)らしい、冬日であった

posted by 藤氏 晴嵐 (Seiran Touji) at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 逍遥雑記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190144822
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック