2020年07月24日
日向夏ピールの作り方
毎度好評につき……
江戸時代宮崎県で発見された日本固有果物の日向夏蜜柑(ひゅうがなつみかん。別名小夏・ニューサマー等)の皮を砂糖漬けにした日向夏ピール。
果実本体共々好物なので毎年皮を保存して初夏に自作し、このサイトでも何度か紹介してきた。時期としては遅めながら、今夏は暑さがマシなため、今日今年2度目を作ったが、それを機に抽出集に加えたいと思った。
実は、毎年6月以降の夏に関連頁の閲覧が増えるので、作り方の参考等に資せんと、以前から抽出を考えていた。因って、今日はちょうどその良い機会となった。なお、閲覧は画像横の題名を適宜クリック。
2017年10月03日 「糖果成熟」
(日向夏ピールの作り方・レシピまとめ)
2017年05月17日 「糖果手工」
(日向夏ピール調理の詳細や問題等)
2017年04月11日 「相遇春味」
(日向夏の皮の剥き方見本等)
上掲写真 調理が完了した今年2回目(初回は6月)の日向夏ピール。ちょうど良い乾燥具合(即ち市販品同様)に見えるが、余熱やその後の乾燥を考えると、もう少し水分を残した方が良かったかもしれない。因みに、初回はそのように作り、配った親類から、これまでで最高との評価を得た。
2020年01月25日
京都大文字山域遺構
本頁は著者及び有志が行った京都東山の大文字山及び近隣山中に残る歴史遺構の踏査・考察等の記事を「記事分類」に拘らずに連載集成したもの。戦国期の如意ケ嶽城(大文字山城)や詳細不明の古代寺院・檜尾古寺、平安期創建の安祥寺上寺に如意寺等の遺構の他、如意越等の古道や踏査中発見した謎の遺構や遺物、それらに対する近年の天災・人為破壊状況等を紹介。随時更新・追加の可能性あり。閲覧は画像横の各題名をクリック。
2023年05月12日
「古跡伐荒」
2022年08月28日
「処暑発現」
2021年05月09日
「霾天検古」
2020年11月14日
「秋山見分」
2020年10月24日
「週末晴天」
2020年09月20日
「残暑新拾」
2020年08月09日
「入盆視察」
2020年08月02日
「暑中要務」
2020年07月19日
「雨後発現」
2020年06月21日
「古跡共検」
2020年05月09日
「続連休急用」
2020年04月11日
「近山探道其参」
2020年04月05日
「近山探道其弐」
2020年03月26日
「東山壊乱其肆」
2020年03月15日
「近山探道」
2020年01月11日
「東山壊乱其参」
2019年12月29日
「続東山壊乱」
2019年12月14日
「東山壊乱」
2018年09月23日
「山中颶跡」
2018年06月17日
「山寺観望」
2018年06月01日
「梅雨平山会告知」
2016年04月18日
「続新古巡察」
2016年03月26日
「新古巡察」
2012年03月11日
「続幻寺探訪」
2012年02月05日
「幻寺探訪」
2007年06月01日
「東山玉門関」
2015年03月31日
哀悼・川崎市中1男子生徒殺害事件
本頁はその発生直後に私を含めた多くの人々に衝撃を与えた「川崎市中1男子生徒殺害事件」の被害者U君への哀悼を動機とした記事を連載集成したもの。社会の助けを得られず壮絶な最期を遂げたU君に深い哀悼の意を表し、子供によるいじめやコンピューターゲーム・インターネットの利用及びゲーム機・情報機器の所有、そして未成年の犯罪・少年法改正等、事件を巡る諸問題について言及。また、周囲への聴取りを行い、それらの問題に対する私見・建議も記した。この様な惨い事件が二度と起こらないために。なお、随時更新・追加の可能性あり。閲覧は画像横の各題名をクリック。
2015年03月03日
「桃節弔想」
2015年03月15日
「続桃節弔想」
2009年12月31日
2009年大陸調査行
本頁は、2009年10月14日から同10月28日の約2週間に渡って行った大陸旅行の記事を「記事分類」に拘らずに連載集成したもの。上海・敦煌・蘭州・天水・三門峡・北京といった通過各都市での見聞記録や、敦煌近郊荒漠での古代長城関係遺址の調査を紹介。閲覧は画像横の各タイトルをクリック。
10月14日
「好久不見大陸」
10月15日
「巡覧上海」
10月16日
「大陸列車行」
10月17日
「遥遠的敦煌」
10月18日
「敦煌調査初日」
10月19日
「敦煌調査2日目」
10月20日
「敦煌調査3日目」
10月21日
「敦煌休日」
10月22日
「敦煌調査再開」
10月23日
「敦煌東方視察」
10月24日
「さらば敦煌」
10月25日
「甘粛横断」
10月26日
「親愛的朋友」
10月27日
「新婚悪客」
10月28日
「夕照離陸」
アジア古代史イベント「胡羌鬲絶展」
本頁は、2008年4月から2009年5月までの間に京都市左京区と東京都文京区にて共催した、アジア古代史イベント「胡羌鬲絶」に関する記事集成。漢代の西方辺境防御システム(長城・烽火通信)及び古代内陸交通と、それらを考古・文献史料の他、衛星画像や地形図等も使用して研究した新論文を展示紹介。他に、特別結成ユニットによるオリジナル曲の自唱演奏や講演等も併催。閲覧は画像横の各タイトルをクリック。
2008年4月5日
「胡羌鬲絶展」開催告知
4月19日
「胡羌鬲絶展」開幕
4月25日
「胡羌鬲絶展」閉幕
6月18日
「胡羌鬲絶U」開催告知
7月1日
「胡羌鬲絶U」開幕
7月6日
「胡羌鬲絶U」会期中イベントT開催予告
7月12日
「胡羌鬲絶U」本期入り
7月15日
「胡羌鬲絶U」会期中イベントU開催予告
7月20日
会期中イベントU終了&トークライブ開催告知
7月23日
納涼トークライブ開催間近
7月29日
愈々最終日
7月30日
「胡羌鬲絶U」閉幕
8月3日
「胡羌鬲絶U」補足
2009年5月19日
「胡羌鬲絶東京展」開催予告
5月26日
「胡羌鬲絶」東京展開幕
5月31日
「胡羌鬲絶」東京展盛況閉幕
高潔(Gao J.)「恒河少年展」
本頁は、2009年4月16日から同4月21日まで京都市左京区内のギャラリーにて、当方等のプロデュースにより開催された写真展「恒河少年」に関する記事集成。作家は大陸からの留学青年、高潔(Gao J.)。彼が自ら巡り、撮影したアジア各地の様子を展示。中国雲南、そしてチベット・ネパール・インド・東南アジア等に於ける日常を、旅人として遭遇した「異界」として切り出した力ある作品たち。閲覧は画像横の各タイトルをクリック。
4月13日
「恒河少年展」開催告知
4月16日
「恒河少年展」開催!
4月21日
満員御礼!「恒河少年展」終了
2007年12月31日
伯耆「長者伝説」調査行
本頁は、2007年11月25日と翌26日の2日間に渡って行った、伯耆西部(鳥取県西部)に伝わる「長者伝説」に対する調査旅行の記事集成。長者本宗家と伝わる旧家出身の知己と共に、地元に残る古い地籍図(旧公図)や江戸期屋敷図等の史料調査、長者関連遺構発掘現場の見学、屋敷地や集落等の土地観察、そして関係者からの聞き取り等々から、長者後裔家の前近代に於ける実態を復原し、その伝説を検証した。
なお、1日目は知己の姻戚家の所在地で、古くから伯耆東部の要衝であり長者との関連も窺われる「八橋(やばせ)」を視察。その際、琴浦町生涯学習センターの資料館にて江戸期作成の「八橋古図」も閲覧した。閲覧は画像横の各タイトルをクリック。
2007年11月25日
「長者伝説」調査行T
11月26日
「長者伝説」調査行U
2007年03月02日
血洗池・血洗町・義経腰掛石
本頁は京都市山科区西北にある「血洗町」とそれに関連する泉「血洗池」や「義経腰掛石」について取材・調査した2007年3月2日の記事を紹介するもの。集成ではないが公開当初から現在まで閲覧数や反響が大きいため、明確な頁名を付して検索の便等に資するようにした。また、所謂「まとめサイト」の「NAVER まとめ」や「京都トリビア」等の、アクセス稼ぎの悪質営利サイトでの当記事画像の違法盗用が著しいため、画像所有者であることを示し、状況是正も意図した。閲覧は画像横の題名をクリック。
2007年03月02日
「伝承調査行「血洗町」